七五三健康祈願

七五三について

見付天神の七五三

 七五三は古くからある風習、3歳の「髪置(かみおき)」、5歳の「袴着(はかまぎ)」、7歳の「帯解(おびとき)」に由来するといわれています。

 「髪置(かみおき)」は男女ともに行われた儀式で、この日から髪の毛を伸ばし始めました。

 「袴着(はかまぎ)」は男児が始めて袴を着ける儀式です。

 「帯解(おびとき)」は女児がそれまで着物を着るのに付けていた子供用の付紐をやめ、大人用の帯を締める儀式です。

 現在のように七五三を盛大にお祝いするようになったのは江戸時代頃からで、五代将軍綱吉が、息子の成長を11月15日に盛大に祝ったものが広まったと伝えられます。

 かつては今と違い、医療が未発達な時代ですので、子供を七五三の年齢まで育てるのは大変なことでした。「7つまでは神の内」といわれるように、子供の成長は神様にお任せするしかなかったのです。

 七五三では我が子が無事に育ったことを皆で喜び、その成長を神様やご先祖様に奉告し、さらなる健康をお祈りしましょう。

七五三健康祈願の受付について

見付天神の七五三

期日

9月上旬~11月下旬頃
(上記期間外でも受付しております。)

受付時間

午前9時~15時45分頃

申込方法

 社頭(御守等を授与しているところ)にて受付をしていただきます。

 ※予約等は受けておりませんので、上記受付時間に直接、ご来社ください。

 受付用紙には住所・氏名等の必要事項をご記入いただきます。

 記入後、参拝者控え室にてお待ちいただきます。係のご案内により拝殿へお進みいただき、ご祈祷となります。

 ※当日の混雑状況により、少々お待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。

 祈祷料は、お一人につき5000円です。

祈祷料

七五三 千歳飴作り

 ご兄弟やご姉妹で、同時にご祈祷される場合、お一人目は5000円、お二人目から3000円となります。

 お連れの方もご参列できますので、ぜひ皆様でお参りください。

 なお当日の状況により、お子様とお連れ様一名のみの参列にしていただく等、制限をさせていただく場合がございます。

お問い合わせ

  矢奈比賣神社社務所
 〒438-0086 磐田市見付1114-2
 電話     0538-32-5298
 ファックス  0538-36-8117

タイトルとURLをコピーしました