
ここでは「令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業」について記述しています。
足場解体工事 7月6日

屋根の平面部分への銅板施工が終わり、鬼棟などを残すのみとなりました。
そこで、使用しない部分の足場を撤去しています。
足場撤去(7月9日)

不要な足場が撤去されました。
足場撤去(7月11日)

足場の撤去が進み拝殿の上部が開放されました。
写真は足場の上部から、参集殿の授与所(御守を授与しているところ)を撮影したものです。
ここでは「令和の大改修 見付天神屋根葺き替え事業」について記述しています。
屋根の平面部分への銅板施工が終わり、鬼棟などを残すのみとなりました。
そこで、使用しない部分の足場を撤去しています。
不要な足場が撤去されました。
足場の撤去が進み拝殿の上部が開放されました。
写真は足場の上部から、参集殿の授与所(御守を授与しているところ)を撮影したものです。