ここでは、令和の大改修 見付天神屋根修復事業について記述しています。

銅板施工(4月23日)

引続き、拝殿の屋根に銅板が施工されていきます。
銅板施工(4月25日)

新しい銅板が施工されていきます。
SBSラジオ取材(4月27日)

令和の大改修 見付天神屋根修復工事が、SBSラジオの取材を受けました。
ご紹介いただきありがとうございました。
当日は、秋田キャスターにも銅板を奉納いただきました。
「安産」とありますが、アイディアがいっぱい産まれると良いですね。皆様のご多幸もお祈り申し上げます。
銅板施工 すすむ(4月28日)

引き続き、銅板が施工されていきます。
聞くところによると、平面部分のみでおよそ8000枚を使用するそうです。
それを手作業で施工していくのだから、職人さんたちはやっぱりすごいですね。